2017年9月28日木曜日

不公正なマスコミ

今朝はひどい雨でした。
せっかくの金木犀がすっかり散ってしまいました。

咲き始めは白く、芳香も強い。
少しするとほのかな香りと橙色に変化した花が、
なんとも「秋」を感じさせるのです。

もう少し楽しみたかったのですが・・・。
自然界のなすこと。
また来年の今頃を楽しみにしておきましょうか。


先日、千葉テレビで「ニュース女子」という番組が放映されていました。
しかし司会者が東京新聞の論説委員。
「左翼系の番組ならいいや」と、チャンネルを変えようと思いましたが、
なんだか少し様子が違っています。

この日は「慰安婦謝罪碑」を書き換えたということで韓国で逮捕され、
出国禁止となってしまっている「奥茂治氏」などの話で、
同じく一時出国禁止とされてしまったことのある、産経新聞社の加藤達也氏も出演していました。

また別の週では「戦後と左翼」というテーマ。
司会者の長谷川幸洋氏は出演者に意見を求める際、
「僕はもともと左翼だし、あなたもそうだったよね。
今はあなたも違うけど、左翼がどんなふうに考えているかがよくわかっているでしょう」といった切り口。

もともと左翼だった人たちが作っているなんて、これは面白い番組だなと思いました。

この番組で出演者が一様に言うことは「偏ったマスコミの姿勢」。
憲法改正や慰安婦問題、また加計学園問題の国会での証人喚問などについて、テレビのニュース番組でも多くの新聞社でも、常に偏った報道姿勢であるということでした。
 
そういえば確かに安保法制が決定される時、国会議事堂の前では多くの反対デモが行われており、どのテレビ局もこぞって反対する人たちの映像ばかり流していました。観ている側としては「こんなに多くの人たちが反対している。安倍政権がやろうとしていることは戦争につながるのかもしれない」という印象を持つ人は多かったと思います。
 
この時、主催者側は「十二万人」という数字を提示したそうですが、当時、もてはやされた「シールズ」という学生団体の発表では「三十五万人」だと言っていました。しかし警察関係者によれば「三万三千人」という数字。
多くの報道番組では「主催者側の発表では」と前置きして多い方の人数を述べていました。またあちこちで「安保法制賛成」という集会が行われていたにもかかわらず、それを報道するマスコミは皆無に等しいものでした。

今回の加計学園問題の国会喚問でも同じようなことが指摘されていました。四国の獣医学部新設について、どうしてその学部が必要なのか、総理の意向が働くまでもなく加計学園に決定した経緯などがきちんと説明されていたにもかかわらず、それを報じないマスコミばかり。
いくら国会という公の場で説明をしても、国民に伝えるマスコミが都合の悪いところを削除してしまうから、真実がまったく国民に伝わってこないのです。結局国民の多くはよくわからないまま、不信感だけがつのっていく、そのようになっているのが現状です。
 
もうお亡くなりになってしまいましたが、師匠の知人にある弁護士さんがおられました。この先生がある事件を担当していた頃、その事件について某テレビ局からどうしてもお願いしたいという依頼があり、インタビューを受けたことがあったそうです。先生は誠意をもってそのインタビューに答えていたそうなのですが、いざ放映となった時、先生の真意とはまったく逆の編集になっていたそうです。
 
「僕が言いたかったことがすべてカットされ、あとはインタビューの中の部分部分をつなぎあわせただけ。内容がまったく違うものになっていたんだ。もう絶対にテレビ局のインタビューなんて受けない!」と、
非常に憤慨しながら話されていたことを覚えています。

マスコミは、司法・行政・立法の三権と並ぶ「第四の権力」と言われるほど大きな力があると言われています。元愛媛県知事の加戸氏は今回の証人喚問の参考人として「僕はもともと文科省におり、霞が関に約三十年くらいいたけど、マスコミと闘って勝てた政治家はいない」と発言されていました。それほどその大きな力は国民に大きな影響を与えるということです。現在、朝日新聞、毎日新聞をはじめ日本の国益を損ねるマスコミが多く存在しています。今まで話しましたように国民が国や政権に対して「悪意」を持つような印象操作をしたり、またインタビューをしておきながら本人の真意をねじまげた放映を平気でしています。「公正」をモットーとしなければならないマスコミが「不公正」に徹し、日本を貶めていくその姿はまことに異様としかいいようがありません。


幸いなことに、現代の若者はテレビよりもネット。
印象操作された番組ではなく、
実に様々な情報を得ているようです。

今日、衆議院が解散しましたが、
今度の選挙ではいったいどのような結果が出るのでしょうか。

偏向マスコミに左右されず、
ほっと安心できる結果が出ることを願ってやみません。